
名称 | 政令指定都市移行・区制施行20周年 「2023人形のまち岩槻まつり ~みんな笑顔で思い出のひととき~」 |
---|---|
日程 | 2023.8.20日(日) 15時~21時 |
会場 | メイン広場(岩槻人形博物館駐車場)、県道2号線、岩槻駅前ちびっこ広場、丹過通り |
主催 | 人形のまち岩槻まつり実行委員会 |
事務局 | 人形のまち岩槻まつり実行委員会事務局 さいたま市岩槻区本町3-2-5 ワッツ東館4F(さいたま商工会議所岩槻支所内) TEL:048-756-1445 FAX:048-756-2649 |
人形のまち岩槻まつり実行委員長として新たに就任いたしました小宮康一郎です。
2023年より組織をリニューアルし、若い人材とアイディアをもって岩槻まつりを実施して参ります。
また昨年は、コロナ禍と大雨の悪天候にも関わらず沢山の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
本まつりは昭和57年7月に第1回が開催され今回で46回目を迎え、今年はコロナ禍前の開催内容に戻し、来る8月20日(日)に開催する運びとなりました。
『みんな笑顔で思い出のひととき』を合言葉に、岩槻まつりの風物詩である「ジャンボひな段結婚式」を三人官女や五人囃子に扮した参加者でお祝いし、今年は五人の武将も華を添えます。
そのほか「岩槻黒奴イベント」や「やまぶき道灌太鼓」などの岩槻ならではの催し物が開催され、さらに埼玉県一の出店数を目指しキッチンカー100台が食を通じて岩槻まつりを盛り上げます。
岩槻のまちには、江戸時代から続く鐘の音が今もなお美しく響く「時の鐘」や歴代城主の守護神で由緒正しき岩槻の総鎮守「久伊豆神社」、約5000点の人形を所蔵する人と人形の歴史を探り未来へと人形文化を継承する「岩槻人形博物館」まで様々なスポットがあり、岩槻の歴史を学んだり感じたりできますので、当日は岩槻まつりに併せて城下町と呼ぶにふさわしい街並みを心ゆくまでご鑑賞ください。10月22日(日)には区民まつりの「岩槻やまぶきまつり」、11月3日(金祝)には徳川家康ゆかりの「城下町岩槻鷹狩り行列」も予定しておりますので岩槻の魅力を存分にご堪能いただければ幸いです。
結びに、岩槻まつり開催に際し、多大なご支援、ご協力をいただきました参加者や協賛企業並びに関係者の皆様に心から御礼を申し上げます。
※ホームページにリンクがあるスポンサー企業はクリックするとホームページにリンクします。
(敬称略・順不同)